少しだけまじめなお話を。笑
現在の資本主義とか、株式会社というのは
その根底にある思想には、「常に発展し続ける」ことが前提にあります。
そこで、「拡大再生産」という、無茶ぶりも出てきます。
常に拡大し、発展し、経済は成長し続けねばならないのです。
しかし、現実にはそんなことは不可能です。
短期間しかそんなことはできません。
日本でも経済成長が続いたのは短い期間だけです。
大量生産と大量消費に支えられる経済の場合、
特に長続きはできません。
現在の紙幣を用いた貨幣経済も、その仕組みは
極めて不公平なものです。
Bライフというのは、そういうものへのアンチテーゼでもあるわけですね。
常に経済成長率が「上向き」であると発表され、(嘘八百ですが)
現実には「税金を払えなければ死ね」「商品を買えなければ死ね」
と、言われている社会に対し、
「最低限の税金しか払わない」「最低限の商品しか買わない」
というスタイルがBライフでもあるわけです。
また、全体主義への反発、統一された価値観からの脱却、
そういうものもBライフは内包しています。
一人でも多く、Bライフに参加することが、
この国を変えていく、ひとつの方法だと思います。
おっと、長くなりました。
続きはまたいずれ。